
沖縄の海を学び楽しむ旅
世界でも有数の美しい海・サンゴ礁・ビーチを持つ沖縄は、
国内外問わず多くの人々を魅了してきました。
そんな沖縄の海には多種多様な生き物が生息しています。
このツアーでは、沖縄の海の豊かさを守るためにどのようなアクションが必要なのか、
サンゴの苗作りやビーチクリーンなどの体験と、活動している方々の想いを知ることで、
一緒に考え、学んでいただくツアーです。




恩納村Onna Village
沖縄本島の中央部に位置する恩納村は、リゾートホテルが軒を連ねる日本屈指のリゾート地。224種もの多様なサンゴが生息し、豊かな自然と人の営みが共存する恩納村では、「サンゴの村宣言」を掲げ、海水温の上昇によるサンゴ白化現象やオニヒトデの大量発生、赤土などの流出などから、村一丸となりサンゴの保全に取り組んでいます。

OVERVIEWツアー概要

01サンゴついて学ぶ

海の生き物やサンゴ礁の生態系、サンゴの多様性などの観点から、海のSDGsについて学びます。実際にサンゴの苗を作り、環境に配慮したシュノーケルを行うことで、海洋環境を守る大切さと海の豊かさを体感していただきます。




02海ゴミについて学ぶ

実際に海岸でゴミ拾いを行い、漂着したゴミがどのようにして流れ着いたのかについてワークショップを通して考えていきます。 また、海洋ゴミ問題に関する座学を通して、問題の本質について学んでいただきます。




03海について考える

沖縄に限らず皆様の地域において、豊かな自然環境を守るためにはどうしたらよいのか。参加者との交流により議論を深め、今回のツアーを通して感じたことを、今後どのように活かしていくのかについて考えていただきます。最終日は恩納村の豊かな海でホエールウォッチングをお楽しみください。



HOTEL宿泊ホテル紹介

ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド 沖縄
沖縄本島屈指のビーチリゾート恩納村の美しい海に囲まれた瀬良垣島と、沖縄本島が一本の橋で繋がりひとつのリゾートを構成する、ユニークなロケーションが特徴。
リラックスと同時に、驚きと楽しさでエネルギーが生まれる“元気になれるリゾートホテル”です。




TRAVEL行程
- 1日目
-
11:30那覇空港集合
12:30昼食
14:00座学「海のSDGsについて」
17:00ホテル着
食事:昼食各自、夕食各自
- 2日目
-
午前中 自由時間(集合時間までご自由にお過ごしください)
13:45ホテル集合・出発
14:00ビーチクリーン
15:00座学「海洋問題について」
終了後、バスでホテルへ移動
17:45ホテル着
食事:朝食付き、昼食各自、夕食各自
- 3日目
-
午前中 自由時間(集合時間までご自由にお過ごしください)
13:30ホテル集合・出発
14:00サンゴ苗作り
15:00シュノーケル
終了後、バスでホテルへ移動
17:30ホテル着
食事:朝食付き、昼食各自、夕食各自
- 4日目
-
午前中 自由時間(集合時間までご自由にお過ごしください)
13:45ホテル集合・出発
14:00クルージング(ホエールウォッチング等のアクティビティ実施予定)
終了後、バスでホテルへ移動
17:30ホテル着
食事:朝食付き、昼食各自、夕食各自
- 5日目
-
10:00ホテル集合・出発
(車内にてアンケート実施)
那覇空港で解散
食事:朝食付き
TOUCH POINTつなげる取り組み
沖縄の歴史・風土が育んだ染めの伝統工芸
“琉球びんがた”を知っていますか?
今回のモニターツアーでは、ツアー参加後も、沖縄の伝統文化について知ってもらいたいという想いがあります。琉球びんがたのデザインを活用した、海ゴミのアップサイクルも期待できるサステナブルなコースター及び海と珊瑚を想う日焼け止めをご用意しています。さらに、現在、注目されているNFT(非代替性トークン)を、今回のツアーに参加した証明としてウォレットをお持ちの参加者の皆様へミントします。
※NFTを受け取るには、ご自身のウォレットが必要です。ウォレットの作成をご希望の参加者様へは、登録方法につきまして、ツアー初日にマニュアルをお配りし、ご案内いたします。
琉球びんがたについてAPPLICATION募集要項・お申込み
開催日時
第2回 2023年1月26日(木)~2023年1月30日(月)
旅行企画・実施
観光庁長官登録旅行業 第1492号
〒900-0029 沖縄県那覇市旭町112番地1
募集人員・その他
添乗員は同行いたしません。
旅行代金
旅行代金:おひとり様 20,000円(税込)
備考:この旅行代金は、内閣府「新たな沖縄観光サービス創出支援事業」の8割補助が適用されております。
この価格で旅行することができますが、参加者の皆様へはアンケート回答のご協力をお願いしております。
- 【旅行代金に含まれるもの】
- ツアー行程に明示された宿泊代、食事(朝食4回)、ツアー行程内のバスでの移動費・体験・見学料、ガイド料
- 【旅行代金に含まれないもの】
- 出発地から集合場所(那覇空港)までの航空運賃(往復)や交通費、ツアー行程に含まれないフリータイムでの飲食代(昼食4回・夕食4回)ならびに交通費、お土産代など個人の諸費用は全て自己負担となります。
ご集合場所
那覇空港までの航空運賃や交通費は各自ご負担となります。(各自ご購入ください)
ご宿泊
応募対象資格
- ・中学生以下の方が参加される場合は、必ず保護者1名以上のご参加をお願いします。
- ・18歳未満の未成年の方は必ず保護者の同意書が必要となります。
- ・モニターツアーの全行程にご参加頂ける方。
- ・モニターツアーの趣旨をご理解頂き、アンケート回答に協力できる方。
- ・モニターツアー参加対象者は本事業の趣旨に則り、沖縄県外在住者を優先とします。その場合お申し込みのご希望に沿えない可能性がございますが、あらかじめご了承ください。
お申込みの流れ
当サイト下部の「お申込みはコチラ」よりお申込みください。
- キャンセル料について
- お客様のご都合により旅行を取り消した場合には、所定の取消料を申し受けます。
- ・旅行開始3日前~旅行当日(開始前)まで50%
- ・旅行開始後または無連絡不参加の場合は100%
VISITORS来訪者の皆様へ
- モニターツアー参加に際しての注意点
- ・「旅行開始の2週間前までにワクチン接種を最新の状態にする」または「出発3日前以降に PCR 検査/抗原定量検査で陰性を確認」もしくは「出発1日前以降に抗原定性検査で陰性を確認」することとします。(証明するものがない場合は参加できません)
- ・モニターツアー参加前には、健康等に関するチェックシートへの記入など、各種対策へご協力をお願いします。
- ・アクティビティのスケジュールや内容に変更が生じる場合がございます。あらかじめご了承ください。
- ・渡航中のけがや損害については事務局で補償しかねるため、保険の加入については、あらかじめご自身で加入のお手続きをお願い致します。
- ・滞在期間中のご昼食、ご夕食は参加者様にて自己負担となります。
- ・ホテルから周辺の飲食施設までは最寄りで400mほど距離があるため、必要に応じてタクシー等をご利用いただけますよう、あらかじめご了承ください。
- ・空き時間のアクティビティ情報や、ホテル周辺の飲食施設の情報につきましては、ホテルフロントまでお問い合わせください。
- ・ツアー中スタッフが撮影した動画や写真をホームページ、SNSおよび事業報告、ツアー紹介に使用させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
- 往来に関するお願い
- ・居住地の知事が求める都道府県間移動に関する要請に従い、慎重に検討ください。
- ・ツアー催行日が、居住地知事による「渡航自粛」要請期間と重なった場合は、事前申し込み者においても、モニターツアーへの参加をお断りする場合があります。
- ・感染拡大により沖縄県知事や地域首長からの『来訪自粛』が要請された場合などには、延期・中止等の判断を行う場合があります。
- ・来県前には、事前の十分な健康観察と感染防止対策の徹底をお願いします。
- ・体調不良の際には 来県の中止または延期をお願いします。
-
・来県前には、「旅行開始の2週間前までにワクチン接種を最新の状態にする」または 「出発3日前以降に PCR 検査/抗原定量検査で陰性を確認」もしくは「出発1日前以降に抗原定性検査で陰性を確認」してください。(証明するものがない場合は参加できません)
※来訪前に検査が受けられない方は、那覇空港、宮古空港、下地島空港、新石垣空港、久米島空港、到着時にPCR等検査を受検できる体制を整備しております。最新情報はこちらからご確認ください。 - 新型コロナウイルス感染防止対策サイト ー旅行中の対応ー
- https://www.okinawastory.jp/covid19/travel_support/
- ・モニターツアー参加者の検査費用については、参加者の自己負担となります。(本事業の対象経費には該当しないため、補助対象外となります)
- ・来県前には、ご自身のスマートフォンへ、沖縄県新型コロナ対策パーソナルサポート「RICCA」の登録(LINEでの友達登録)をお願いいたします。
- 沖縄県新型コロナ対策パーソナルサポート「RICCA」
- https://page.line.me/004mkqpc?openQrModal=true
- ・来県前には、来県者向けに県内での感染予防・拡大防止対策や、流行状況などをまとめたWebページを作成しておりますので、こちらもご覧ください。
- 新型コロナウイルス感染防止対策サイト
- https://www.okinawastory.jp/covid19/
-
・来県後、営業時間短縮要請に応じていない飲食店の利用は控えて、「感染防止対策認証店」の利用をお願いします。沖縄滞在中に体調不調や発熱があった場合は、旅行者専用相談センター沖縄にご相談ください。
【旅行者専用相談センター沖縄(「TACO」:Traveler's Access Center Okinawa)】
電話番号:098-840-1677 運営時間:8:00~21:00(年中無休)